家族4人、2DKアパート暮らし

〜ドケチ母さんの公開家計簿〜

1月水道代〜今日からできる節水対策〜

 

 

 

こんにちは☀️

ご覧いただきありがとうございます!

先日家のポストへ、水道代のお知らせが入っていました🚰

 

 

 

わが家の1月分の水道料金

 

1月と2月、計2ヶ月分で11,660円でした💰

ということで1月分は5,830円になります🚰

 

こちらは下水道料金込みの金額です。

 

わが家は大人2人、子ども2人の家族4人暮らしです。

おもに炊事・洗濯・洗面・入浴・トイレ等に使用しています。

 

春や夏の請求と比べると、やや高めの請求でした。

 

冬は寒くて、毎日湯船に浸かるので使用量がどうしても多くなってしまいました💦

 

最近光熱費が爆上がりし家計を圧迫しているので、水道代を節約するために、最近わが家で実践している節水対策をご紹介します!

 

 

 

今日からできる節水対策

 

1、お風呂のとき

なるべく足し湯や追い焚きをしないよう、家族全員まとまった時間帯に入浴する。

シャワーを使用時、お湯が出るまでの水は、捨てずに浴槽内に溜める。

シャワーは節水のシャワーヘッドを使う。

 

2、洗濯のとき

お風呂の残り湯、またはシャワーのときに浴槽内に溜めた水を使う。(洗いのみで、すすぎは水道水を使用しています。)

 

3、炊事のとき

食器洗い乾燥機を使う。

水を出しっぱなしにしない。

フライパンや油のついた食器は冷たい水だと汚れが落ちにくいので、ポットのお湯と水道水でぬるま湯を作り、そのぬるま湯で油汚れを浮かしてから洗剤で洗う。

 

4、洗顔のとき

ポットのお湯と水道水を洗面器(わが家には洗面器が3個あります😂)全部に入れ、そのお湯で顔を洗う。

歯磨きをする時はコップを使う。

水を出したままにせず、こまめに止める。


5、トイレのとき

小と大を分ける。(恥ずかしながら、今まで全部大で流してました💦)

 

 

 

節水シャワーや、食器洗い乾燥機は前から使用しており、以前より実践しているものもありますが、最近わが家で実践している節水対策でした☺️

 

次回の請求にどのような変化があるか楽しみです。

もし、あまり変わらなかったとしても、小さいことからコツコツと!1円でも前回より安く!を目標に、節水に取り組んでいこうと思います。

 

他にも、節電対策やガス代節約など、今実践している節約方法をまた別ブログで紹介したいと思います。

 

 

そんな中、先月の夫の給料が

去年に比べて10万円減😨

 

このままでは…!と

家計を黒字にするため

ドケチ母さんが家計簿を記録します🙇‍♀️

 

読んでいただいてありがとうございました✨