家族4人、2DKアパート暮らし

〜ドケチ母さんの公開家計簿〜

わが家の家計について

こんにちは☀️

ご覧いただきありがとうございます!
pucaと申します。
このブログは、2DKの賃貸アパートに家族4人で住む、家計簿を見直し貯金を増やすことを目的としたドケチな母さんが綴っています。

はじめに

まず家計を黒字にするあたって、毎月の収入と支出を把握することが大切かと思います。

ですが、子どもが産まれ忙しいことを理由に家計簿をつけておらず、通帳の引き落としされた残額をなんとなく貯金するといった感じでした。

もともと節約が好きで、子どもが産まれる前は超がつくほどドケチだったのですが…

子どもが産まれて大きくなるにつれ、夫の給料も上がってきて、それに伴い知らず知らずのうちに生活水準も高くなってしまい少しドケチ加減が低迷していました。

今回、夫の働き方が変わって毎月の収入が今までに比べ10万円も減ってしまい、もう一度財布の紐と気を引き締めようと決意した次第です。

ブログのタイトルも、初心に返るため『ドケチ母さん』と謳っております。

収入と支出の把握

1月分の収入と支出をそれぞれ計算すると、明らかにマイナスでした。トホホ

ですが、どの項目にどれだけお金がかかっているか把握することができました。


把握してから

① キャッシュレス決済を使って支払いをすると、食費や日用品も全て一緒の支出になってしまっているので、食費と日用品その他の項目を分けて家計簿をつける必要がある。

② 財布にお金が入っていなくても、スマートフォンがあれば商品を買えてしまうので、キャッシュレス決済と上手に付き合っていくため自分の意識を変える。

この2つを最初の目標として設定し、クリアできたら次の目標を考えていこうと思います。

投資について

投資は今現在、

夫…積立NISA、個人年金

私…積立NISA、iDeCo

子…ジュニアNISA

子…ジュニアNISA

をしています。
少額ではありますが、毎月コツコツと積み立てています。
子ども分のジュニアNISAは、子ども貯金から捻出しています。

また後日、別のブログで書こうと思っているので見ていただけたらと思います。


さいごに

自分の心の中でこうしよう!と決めるより、文字におこして目標を決めた方がより実践できるのではないかと思いました。


支出を把握し、見直す。

1番大切なことができていなかったなぁと反省です。

赤字家計を黒字にするため、1円でも多く貯金するため、頑張ります!



読んでいただいてありがとうございました。